2021/05/14 14:33
こんにちは。
haco2wa(ハコニワ)です。
おしゃれなインテリア雑貨として人気の、ストームグラス。
近未来の天候によってガラス内の液体中の結晶の様子が変わるといわれ、
その幻想的なビジュアルが注目を集めています。


ストームグラスはもともと、19世紀にヨーロッパにて
航海時に気象情報を予測するために使われていました。
天気と液体内部の結晶化の関連性については科学的には未だ解明できていないそうですが、
一般的には次のように変化すると言われています。
・晴れるときにはガラス内の固形分は底に沈み、液体は透明に
・雨の前には沈殿物の量が徐々に増え、星のようなものが液体中に浮遊する
・嵐や台風の前には、結晶が溶液の表面まで達し、大きな葉のような姿になる
・冬、雪が降る時には、管の高い位置まで沈殿物が積もる
・夏、天気がよく気温が上がるときは、沈殿物は管の非常に低い位置までしか積もらない
まるで生きているかのように、
液体内の結晶が日々違った表情を見せる様子はとても神秘的でロマンチックですね。
センスのある贈り物としてもぴったりのストームグラス、お家のインテリアにプラスしてみてはいかがでしょうか。

haco2waでは、さまざまなデザインのストームグラスを扱っています。
ぜひお気に入りを見つけてみてください♪
●ストームグラス キノコ 【Fun Science】

ストームグラスとしては珍しい、カラーガラスを使ったアイテム。
キノコのほんの少し傾いたシルエットは遊び心満点のデザインです。
三つ並べて飾っても素敵ですね。

●ストームグラス しずく 【Fun Science】

ストームグラスといえば、このしずく型が一番ポピュラーではないでしょうか。
雨粒のようなデザインがかわいらしく、初めてストームグラスを選ぶ方におすすめのデザインです。

●ストームグラス ツリー 【Fun Science】

丸みをもたせたツリーのフォルム×天然木の組み合わせがかわいらしく、特に女性に人気です。

●温度計 ストームグラス ガリレオ気象計 天気予報【Fun Science】

サイエンス好きの方におすすめなのが、ストームグラスにガリレオ気象計がついたこちらのデザイン。
温度によってガラス内の球体が上下に浮遊します。

他にも、たくさんのストームグラスを扱っています。
ぜひ、チェックしてみてください。




*******
ほかにも、インテリア雑貨や暮らしの道具を豊富にセレクトしています。
ぜひ、ほかの商品ページもご覧になってください。
みなさまのご来店を、心よりお待ちしております。
haco2wa
↓↓ 新入荷情報やお得な情報を配信中 ↓↓
haco2wa インスタグラム